秋の遠足[高校一貫1.2年] その2

八つ橋を後にしバスに揺られること20分、いよいよ嵐山観光です!
 

班別行動で班ごとに思い思いに散策をしました。

僕らの班は、ギリギリまで悩んだ末(目移りしやすいもので…)うどん屋さんに入り、鴨と九条ねぎのうどんを食べました。鴨と九条ねぎの良いダシが出ており、鴨の旨さと九条ねぎのシャキシャキしたさっぱり感がマッチして、ナイアガラや〜、とリポートしてしまうくらい美味しく頂きました。


さて昼ごはんを食べた後、嵐山を散策。


途中これぞ京都、といえる美しく壮大な竹林をくぐり抜け、野宮神社に参拝。

撫でると願いが叶うといわれる亀石や、蘚色をした美しい庭園があり、心洗われました。ついでにおみくじも引き、なんと大吉!良いこと尽くしでした。

そして神社を後にし、竹林をくぐり抜け、途中トロッコ列車や人力車を見ながら渡月橋を渡り、峯嵐堂という和菓子屋で学生ながら贅沢にお茶をしました。


しかもお客さんは僕らだけで貸切状態!わらびもち(きな粉、抹茶、竹炭の三種)とお抹茶を頂き、ゆったりと京都でのお茶を堪能。


そして、赤く映える山々と渡月橋からの美しい景観を見ながら戻り、お土産タイム。ゆばソフトやゆばを使った揚げ天を食べながら(僕だけ食べまくってました)時間ギリギリまで土産や嵐山の景色を目に焼きつけて、観光終了。

バスに戻った直後、パラパラと雨が。良かったと安心しつつ、雨の京都を見ながら嵐山を後にしました。
帰りはいっぱい散策して疲れているせいか、みんなぐっすり。そして学校に着き、学校生活最後の校外学習は幕を閉じました。


今年5000万人以上の人が訪れた古都・京都。僕たちが日常で忘れかけている日本人の和の心と文化、そして情緒溢れる町並みに世界から多くの外国人人達が日本の文化に惹かれ、京都を堪能していました。
クラスで最後の校外学習、風情溢れる町・京都でまた、忘れられない思い出が出来たとても有意義な一日でした。



高校一貫コース 2年 どんだけ~

このブログの人気の投稿

フロンティアコースオープンスクール!! 

キャンナビフェスタ2014、いよいよ明日開催!

中学2年(一貫11期生) 海の研修 2日目

中学3年生 卒業アルバム写真撮影

体育祭 D班での活動報告

キャンナビガイダンスなど…

★お知らせ★

フロンティアコース35期生 研修旅行 in Australia レポート #1

体育祭予行が行われました。