投稿

6月, 2015の投稿を表示しています

中高一貫31回生 ニュージーランド語学研修レポート 4日目

イメージ
今日もホストシスターと一緒に登校しました。 午前中はマオリ文化交流だったので、ノースクロス校の生徒さんにマオリ文化を教えてもらいました。 マオリの踊りであるハカ 女性が踊る時に使うポイ 木の棒を使って遊ぶ時に歌う歌 などなど・・・ 教えてもらいました。 とても親切にわかりやすく教えてくれ、たくさんの生徒さんと交流でき、楽しい時間を過ごせました。 交流後はランチタイム。 各自、お昼ご飯を食べ楽しい昼休みを過ごしたようでした。 私は今日もたくさんの生徒さんと写真を撮るために校内を走り回りました。 午後は1コマだけ英語授業があり、その後ホストシスターと合流。 合流後、ホストシスターが習っているスペイン語教室についていきました。 全然何を言っているのかわかりませんでしたが、ホストシスターの友達と交流ができて楽しかったです。 その後、ホストブラザーのサッカー教室を見に行きました。 家に帰ると6時半だったので、夕食を食べてホストシスターとピアノを弾きました。 国は違っても楽譜は同じなので、連弾をしてコミュニケーションをとりました。 翌日の準備をして、ホストマザーとハグをして就寝しました。

中高一貫31回生 ニュージーランド語学研修レポート 3日目

イメージ
今日から4日間、ホストシスターと一緒に学校へ登校です。 私は市営バスに乗って登校しました。日本よりもバスの長さが長くて驚きました。 学校に到着すると、すぐにPACと呼ばれる講堂で朝の集会を行い、1日の流れを確認しました。 その後、各クラスに分かれて授業スタート! クラスごとに内容は様々で、学校探検をしたり、ビデオを観たり、先生が事前に用意してくださった教材を使い授業をしたりしました。 午前中の授業は、あっという間に時間がたち、ランチタイムへ突入。 ランチタイムは 分と少し長いので、早めに食べ終え友達とノースクロス校の生徒さんと写真を撮るために校内をうろうろ。 カメラを持っていると、たくさんの子が寄ってきてくれ、いっぱい写真を撮ることができ、いい思い出を作れました。 昼休みが終わると、1コマ授業を受けホストシスターと下校。 今日はホストファミリーとビーチに行きました。 ニュージーランドは今、冬なので少し寒かったですが、裸足になってフリスビーをしたり公園を走り回ったりしました。 あまり英語は話せませんでしたが、一緒に遊ぶことで距離を縮めることができた気がします。 家に帰って夕食を食べると家族団らんタイム。 私は宿題もしなければいけなかったのですが、ホストファミリーに手伝ってもらい、すぐに 終わらせることができました。 子供たちは20時半に就寝するのがルールの家庭なので、ホストマザーとハグをして就寝しました。

中高一貫31回生 ニュージーランド語学研修レポート 2日目

イメージ
現地時間8:40に到着しました。 機内泊だったため、少し疲れましたが、すぐにバスに乗車し、ノースクロス校に向け出発しました。 現地の添乗員の方と合流し、色々な説明を受けました。 空港から、約1時間ほどでのノースクロス校に到着しました。 学校に着くと、すぐに歓迎式典が行われました。 現地生徒による歓迎セレモニーや代表者挨拶がありました。 その後、グループに分かれて1回目の英語授業受けました。 1コマの授業時間は55分または50分と少し長かったですが、先生の工夫のおかげで苦痛に感じることはありませんでした。 今日の昼食はホストファミリーが用意してくれており、授業後おいしく頂きました。 ニュージーランドではモーニングティーという時間があるため、少し量が少なかったです。 昼食後、2回目の授業を受け、ホストファミリー対面しました。 緊張のため少し顔が引きつってしまいましたが、ホストファミリーがとても温かく受けていれて頂き笑顔でコミュニケーションを取ることができました。 不安でいっぱいだった研修旅行がとても楽しく、研修旅行になる予感がします。

中高一貫31回生 ニュージーランド語学研修レポート 1日目

イメージ
さて、本日からは中高一貫コース高校31回生ニュージーランド語学研修の様子をお送りします。 全8回構成です。お楽しみください! いよいよ、ニュージーランドに出発する日となりました。 85名全員が集合場所である湊川神社に時間通りに集合し、保護者の皆様に見送られて、不安と緊張を胸に笑顔で出発しました。 まず、バスで伊丹空港に移動し出発式を行いました。 その後、成田空港に移動し3時間の自由行動を各自思い思い楽しく過ごしました。 18:30、いよいよ出国です。日本からニュージーランドまでの所要時間は11時間10分です。 各自、睡眠をとり、終始リラックスしていました。

歌舞伎鑑賞に行ってきました

※写真が用意できませんでした・・・ごめんなさい。 公式Facebookとともにご覧ください。 https://www.facebook.com/takigawadaini/posts/838611319526837 6月17日、私たち中学3年は大倉山にある、文化ホールへ歌舞伎を見に行きました。 現地集合だったので、今年の秋にあるイギリス研修の練習にもなりました。 私は最初、「歌舞伎なんて昔のやつ見に行って、なにが楽しいんだろう?」と思っていました。 しかし!! 実際に見てみると、面白かったんです! ツッコミ所がたくさんありました!(笑) まず初めに、「歌舞伎ワークショップ」というものがありました。 今日歌舞伎を見に来ていた、各学校からの代表者1人が舞台上で立ち回りを体験する、というものでした。 滝二からは、3年3組の川部君がでました。 どれも結構単純な動作ばかりで、「これを繋げて、素早くするとかっこよくなるのか!」と思いました。 次に、ツッコミどころ満載(笑)だった舞台を2本みました。 「厨二病かよ!」 「さっきまでポカーンとしてたじゃねーか!(笑)」などなど… でも、話自体も面白くて。 また機会があれば、見てみたいです!

中学SW 華道教室

イメージ
※今日と明日は先週に行われた華道&歌舞伎鑑賞をご紹介します。明後日以降は、高校一貫コースのニュージーランド語学研修レポートをご紹介します。 6月17日、私たちは華道をしました! 中1からSWでたまにやっていたので、みんな慣れている感じでした。 が、私は結構苦戦しました…。 花材は丹張アリウムとバラとレザーファンでした。主枝は丹張アリウムなので、目立たせるために長くしました。客枝はバラで、主枝より短くして、真ん中刺したり・・・ 花材がどうやったら、美しく見えるのかを考えながらすると、とても楽しかったです! 友達のものと見比べてみると、自分のものと全く違っていたりして、おもしろかったです。 中2でやる華道は今日が最後でした。中1のときはうまくできないこともよくありましたが、中2になって慣れてきた頃に終わってしまうのはさびしいです・・・泣 また、華道をする機会があれば、是非挑戦したいです!

高校人権講演会「私と人権」

イメージ
本日の人権講演会は、神戸学院大学客員教授で、(株)コンプラス代表取締役の関原さんのお話を聞かせていただきました。 題は「私と人権」でした。 関原さんは・・・ ○基本学問を正確に習得(秘める内言開発) ○心体への正しいアプローチ(意思や思想) ○多くの言語にふれてみる(刺激と感動) ○清潔・整頓に留意して五感を守る これらのことを、わかりやすく説明してくださいました。 お話の中で、人権には常に情報がついてまわり、その情報をいかに使えば人を幸せにできるかという内容もありました。 現在、産地偽装され、他の国のマンゴーとして輸入されているカンボジアのマンゴーを日本に正しく仕入れ、消費者のみなさんに安く提供できるように世界を相手に奮闘されているそうです 。 講演会の後、ある質問をさせていただきました。 それは・・・ 「日本の情報教育を他国より高度にするためにはどうすればいいのか」 人権とはあまり関係がないですが、情報面では関係があります! いくつかの方法があるそうですが、関原さんはインドに勉強しに行けばよいとおっしゃいました。 0と1の2進数を作った国であるインドで学んだことを日本に持ち帰ってきて、生かせばよいとのこと。 そうできるように、これからも頑張り続けます! ということで、まずは期末試験から! 今日で1週間前です! 頑張らないと・・・

D班マルチカメラ演習など・・・

イメージ
マルチカメラってご存知ですか? テレビとか見ていて、映像が瞬時にいろいろ変わりますよね? あれなんです。 複数台のカメラを同時に動かして、いろんな方向から映像を撮るのですが、これがまた慣れていないと難しいわけであって・・・ 今回はそのマルチカメラの実習です。 演劇部さん協力のもと、新歓公演「エ・ン・ゲ・キガール」を撮影しました。 (演劇部さんサイトは こちら ) 残念ながら、撮影の様子は撮り忘れてました(笑)ごめんなさい・・・ いざ、編集です。  D班ではAdobeのソフトを使ってます。 何でもできる代わりに、難しいです・・・ マルチカメラ演習以外にも、ユニセフ1minuteに向けての作業もしています! もうすぐ、テスト前なのでテスト前の活動はこれが最後です。 画像はないのですが、演劇部さんからかなり古いパソコンをもらったので、Linuxでも入れて文章マシーンにでもできないか考えてます! 再利用大事ですよ!!! 来週のブログ予告ですが、来週は中学SW 「華道教室」とか「歌舞伎鑑賞」とか高2ニュージーランド語学研修レポート等お送りします。

花プロジェクト始動!~種まきしました~

イメージ
今日は種まきを行いました! 晴天で、種まき日和となりました。 まずは雑草しか生えていないところを、みんなと土をほぐすところからしました。 始めは小さいスコップを使って掘っていたのですが、あまりにも雑草が根を張っているようで土が固かったので、途中からシャベルと鍬を使っての作業となりました。 正門近くの斜面に植えた時に、本当にここで咲くのか不安を感じながらも何とか植えることができました。 もうすぐ梅雨時期なので、今日植えた種が流れてしまうことなく無事に咲いてほしいと思います

クエストが授業で始まりました!

第一回目のクエストはクエストでどのような事をするか、ビデオで見て... さて、今回は第二回目のクエストでした! 今回はチームごとに机を寄せ、出来事年表・気持ち年表を作りました。 皆、協力して真剣に取り組んでいました。 私たちは、田辺聖子さんについて調べています。 田辺聖子さんについて調べていて思ったことは 「いくらクエストのロードモデルになるほどの凄い人であっても、幼少期だってあるし、嘘もつく」 という事です。 彼女も、私達と同じように、最初から欠点のない完璧人間などではないと気づきました。 どうも私は歴史に残るような方たちを、私とは違う何か思ってしまうみたいなのです。 彼女たちも私達と同じような人間なら、私達も彼女のような偉大な人間になれるのではないか。 そう思うと、わたしたちの可能性はどこまでも広がってるのだなと感じました。

封入作業をしましたよ

イメージ
こんばんは! 久しぶりのキャンナビメイン(D班とか以外という意味です)の活動は・・・ 様々な学校や塾に送る資料の封入作業です! これもキャンナビの大事な活動の一つで、今年はなんと900弱ありました。   まずは、手順をよく聞く。この作業はスピードよりも正確さ重視です。   キャンナビも人数がかなり増えたことによって、丁寧にやってもあまり遅くならなくなりました! こちらは、封筒の数を数えています。 これもミスをしてしまうと、後々困る大事な作業です。 この写真は最後の過程なのですが、これまでには、封を閉じたり、宛先シールを貼ったりなど・・・ 作業は山ほどありましたが、これでも2時間ぐらいです。 後は、封筒を送るだけ!!! そして、この封筒が塾に着いた頃には、滝二の生徒がみなさんの塾にやってくるかもしれません! 「I'm滝二プロジェクト」始動です。  

ユニセフ1minuteビデオ打ち合わせ&各種撮影

イメージ
振り返ること1年前・・・ そう、「Wait!!!」が入賞したわけです。 今年もユニセフ1minutesビデオコンテストに応募すべく、みんなで構成会議です。 今年はD班全体で取り組んでいます。 さて、どんな案が浮かんでいるのでしょうか? みんなが書いた案を見ている所です。 人の数だけアイデアがあるわけですから、驚きがたくさんあります。 なかなか、こんな発想できないなとか、これやったらおもしろそうだなとか。 ユニセフ構成会議後は、今年の塾対象説明会用チラシの撮影です。 こういうところも、生徒のみでやりますよ。 巨大な「TAKIGAWA2」のうえです。 ここは少し高いところにあって、降りるのが大変なのですが・・・ 余裕の表情ですね(笑) こんなところあったのかと、私たちも驚きましたよ。 敷地が広大ですから、まだまだ撮影スポットが見つかりそうです。 チラシ撮影の最後は走ってジャンプ! なかなかタイミングが合いません! 最後は、SHAKEHANDSプロジェクトの撮影。 なんじゃそれって思った方は、是非ホームページをご覧ください。 キャンナビは日本全国の生徒広報の方と交流がしたいのです!!! D班、これからも頑張っていきますよ!