秋の遠足[高校一貫1.2年] その1

YouTubeに動画を投稿しましたよ!

新企画始動まであと少し!!!


↓ここから本編です↓


秋も深まり、そして立冬を迎えた11月6日、一貫コース高校1,2年は秋の校外学習で京都・嵐山に行ってきました。
2年生にとっては学校生活最後の校外学習であり、感慨深いもの(秋なだけに?)を感じました。
学校を出発しバスで移動すること2時間、最初に生八つ橋の手作り体験をしました。
まずベースとなる餅を柔らかくし、
次にきな粉をまぶして丸くなるように薄く伸ばし、
これを正方形に切り、最後に八つ橋の形である三角に折り畳んだら完成!

三角に折るのは簡単そうに思えるけど、これが結構難しい!
(餃子の皮を折るのとはまた違った感覚です!)
柔らかい生地のうえ僕の不器用さが重なり、三角にならず八つ橋とは言い難い形になってしまいました。
そして作ったものを家に持ち帰りました。四苦八苦しながらも楽しく八つ橋作り体験が出来ました!

高校一貫コース 2年 どんだけ〜

このブログの人気の投稿

部活紹介 中学バスケットボール部

高校、秋の遠足【ユニバーサルスタジオジャパン編】

第1回高校入試説明会 当日

中高一貫31回生 ニュージーランド語学研修レポート 1日目

第1回高校入試説明会 

部活紹介 中学アーチェリー部

イギリス研修旅行

中学3年生イギリス研修三日目

中学2年生京都遠足~金閣寺編~

日能研 サイエンス フェスタ