全国高校サッカーレポート 1 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 30, 2014 第93回全国高校サッカー選手権大会に滝川第二高校サッカー部が出場します。そこで、応援ツアーが企画され、生徒希望者が参加しています。キャンナビ通信では、応援ツアーの様子を紹介します!レポートはここから↓東京への応援ツアー今からいってきます! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
部活紹介 中学バスケットボール部 10月 27, 2015 中学バスケットボール部は、中学2年男子6人、女子3人、中学1年男子5人,女子6人です。 この部活は休みが火曜日だけ、というハードな部活です。 大会は年に5回ほどで、「西区大会」や「神戸市大会」などに出場しています。必勝目指して日々頑張っています。 この部活は中学校の内ではハードな方です。しかし、その分達成感は人一倍あります。 達成感を得ることをしたい人、バスケットボールが好きな人にオススメです。 中学バスケットボール部部長 井田幸徳 廣瀬 「この部活に入ったきっかけを教えて下さい。」 井田部長 「元々、運動部に入りたくて、サッカー部かバスケットボール部のどちらかで迷っていました。しかし、少しサッカーに苦手意識があったため、バスケットボール部に入部しました。」 廣瀬 「この部活の良いところを教えて下さい。」 井田部長 「先輩と後輩、そして男子と女子、みんなが仲良くしているところです。」 廣瀬 「この部活の今の課題を教えて下さい。」 井田部長 「みんな声が小さいことです。なので、みんなもっと声を大きくしていきたいです。」 廣瀬 「この部活の今後の目標を教えて下さい。」 井田部長 「みんなが明るく、笑って過ごせる部活にしていきたいです。」 続きを読む
全国高校サッカーレポート 5 12月 31, 2014 第93回全国高校サッカー選手権大会に滝川第二高校サッカー部が出場します。 そこで、応援ツアーが企画され、生徒希望者が参加しています。 キャンナビ通信では、応援ツアーの様子を紹介します! レポートはここから↓ 滝二vs山梨学院は0-1で負けてしまいました。 悔しい結果に終わってしまいましたが素晴らしい戦いで感動しました。 もちろん勝敗という結果も大事ですがここまでの練習などの過程が何よりも一番大切だと思いました。 高校三年生はこれで引退となりこれからの人生を歩んでいく中で大変なこともあると思いますがそういうときに今日のことを思い出して頑張ってほしいと思います! 今日は本当に素晴らしい試合をありがとうございました! 私たちは今からお台場へと移動し約 8時 間の自由行動です。 続きを読む
第2回中学入試説明会 11月 28, 2015 今日は、中学校の第2回説明会がありました。 2回目という事もあり、少し多いような気がしました。 そろそろ、このiPadでの出欠システムにも慣れてきましたようです。 さて、本日もキャンナビは「考動」していました。 ここら辺はいつも通りです。 入試説明会ということもあり、駅で頑張ってくれている誘導係のキャンナビも頑張っています! また、キャンナビのおもてなしということでプレゼンテーションもありました。 ざっと、今日はこんな感じでした。 中学生は本日で今年度の大きな活動は終わりです。 ですが、D班など、オフシーズンじゃないとできないこともたくさんありますので、そっちの方を頑張っていきます。 まずは、期末考査。こちらを頑張ります! この写真は、食堂でご飯を食べている先生に直撃しているキャンナビの生徒です。数学の質問をしているようです(笑) 続きを読む
部活紹介 中学アーチェリー部 9月 25, 2015 ※今回から不定期で滝二の部活の紹介をしていこうと思います。各部活の部長さんからも様々なお話を聞いているので楽しんで見てください。 この部活には男子 13人、女子 20人の計33人で構成されています。これでも男子は増えました。現在、中学アーチェリー部には県の強化選手が三名います。ちなみに全員女子です。(・・・ガンバレ男子)先輩方は皆とても優しくてとても良い部活です。体力に自信がない人、あまり運動をしたくない人におすすめです。 中学アーチェリー部 山下侑花部長 大岸 「この部活に入ったきっかけを教えて下さい。」 山下部長 「小学校では運動部に入っていました。中学校に入って、滝二のパンフレットを見ながら動かなさそうで面白そうな部活を探しているときアーチェリー部の見学を友達と行きました。アーチェリー部はとても面白そうだったので入部しました。」 大岸 「この部活の良いところを教えて下さい。」 山下部長 「男女の隔たりがなく、ルールを守ることを大切にしているところです。そして基礎体力や体幹を身に付けることが出来ます。」 大岸 「この部活の課題を教えて下さい。」 山下部長 「試合になったら緊張して、全体的に暗くなるので明るくしていきたいです。」 大岸 「最後にこの部活全体の目標を教えて下さい。」 山下部長 「来年の総体で記録を残せるようにしたいです。また、今年の冬のインオープンで昨年よりも順位を上げれるようにしたいです。」 続きを読む
バーチャル校舎案内の撮影を行いました。 10月 18, 2014 先日、バーチャル校舎案内の撮影を行いました。 今回の撮影は緊張した反面、楽しかったです。 普段の校舎案内では通らない所だったので、 どこをどう説明したらいいのか悩みました。 ですが、なかなか校舎案内としてまわらないところだからこそ、 皆さんに滝二のいいところがより多く伝われば嬉しいです。 もうすぐ中間考査です。テスト頑張ります! 中高一貫コース 高校2年 廣瀬由佳 ※今回撮影した動画の編集は中間考査が終わってから行います。 更新まで今しばらくお待ちください。 続きを読む
中学2年(一貫11期生) 海の研修 4日目 8月 11, 2015 ※なぜか、これだけ小説風です… 「おはよう」 この言葉をここ-国立淡路青少年交流の家-で言えるのも今日で最後なのだ。 そう思うと寂しいような気がした。 起きるとすぐに朝のつどいがある。 私はハンガーにかけておいた制服に腕を通し早足で部屋を出た。 今日も太陽はあいも変わらず私たちを照らしつける。 いつもならうっとうしいこの暑さも今日だけは感慨深く思った。 滞在最終日のため掃除のコツを聞き掃除場所である部屋へと向かった。 ベットの下、ロッカーの中、隅々に至るまでホウキで掃き先生に点検してもらう。 その際、自分たちの持ち物は講堂へと移す。 これでもうこの部屋に戻ることはなくなるのだ。 朝食後、ALTの方とのお別れ会。 涙を流し別れを悲しむ生徒もいた。 そほはどまでに過ごしたときは深く心に残るような楽しいものだったのだろう。 ALTの方との記念撮影をするために海辺へと向かった。 海は綺麗な青色で光を反射して輝いていた。 その輝きの中には私の目に浮かんでいた涙のせい。 という子もいたのかもしれない。 海辺から帰り昼食をとった後は退所式だ。 来た時より少しは成長しただろうか。 自分では分からないが少しくらい変わっているかもしれない。 そんなことも思いながら施設の方や先生の話を聞いていた。 バスはもう来ていた。 乗り込むと中は少し寒い気がした。 離れていく施設に手を振りながら、こんなことを思った。 「あぁ、楽しかった。また来たい。」と。 続きを読む
中学2年 進路講演会 10月 23, 2015 今日の午後、中学2年生は保護者(希望者のみ)と一緒に進路講演会がありました。 中学2年生は初めての進路講演会だったため、少し緊張しました。 今回はベネッセの方が来てくださって、話の内容はどれもためになりました。 実体験を交えて話をしてくださったので、とても分かりやすかったです!! そして、改めて「勉強をしなければならない…!!」 という気持ちが沸き上がって来ました!! 私は、中学2年生になってから中高一貫だから受験もしなくて済むし…と気持ちが緩んでいました。 しかし、今日の話を聞いてやはりそれではダメだ、と思いました。 これからは、この気持ちを忘れずに勉強をしていこうと思いました。 続きを読む
AKAデミー賞 撮影報告 Vol.2 9月 30, 2016 今日は学校が午前中までだったのでAKAデミー賞用の撮影をしてきました。 今日は雨が降ると聞いていたのですが撮影の時は降ってこなかったので良かったですが撮影するところが明石の案内所でもどこにあるかわからないと言われたところだったので目的地の近くにあった地図を見て道に迷いながら何度も同じところをグルグルと回りながらもなんとか撮影することができました。 目的地の一つにはこんなところにあるのか!?というような見つけにくい場所があったりえっ!?ここ前撮った所の隣じゃねーか!!といったりと様々なこともありましたがなんとか撮影することができました(苦笑) 素材はほとんど揃ったのでこれからは編集を頑張ってやっていきたいと思います。 続きを読む
花プロジェクト始動!~種まきしました~ 6月 17, 2015 今日は種まきを行いました! 晴天で、種まき日和となりました。 まずは雑草しか生えていないところを、みんなと土をほぐすところからしました。 始めは小さいスコップを使って掘っていたのですが、あまりにも雑草が根を張っているようで土が固かったので、途中からシャベルと鍬を使っての作業となりました。 正門近くの斜面に植えた時に、本当にここで咲くのか不安を感じながらも何とか植えることができました。 もうすぐ梅雨時期なので、今日植えた種が流れてしまうことなく無事に咲いてほしいと思います 続きを読む
入試説明会 前日準備です。 10月 25, 2014 昨日は、本日の中学入試説明会の準備を行いました。 いよいよキャンナビの本領発揮の時期です。 中間考査最終日ということもあってみんなやる気に満ちていました。 まずは、校内の掃除から 隅々まで綺麗になるように心を込めて…… そして、資料の作成。 プレゼンの準備。 また、来校される方の中から 抽選でプレゼントさせて頂くサツマイモの袋詰めなど…… 今日、沢山の方に滝二の魅力を伝えられたら、と思います。 中高一貫コース 高校1年 かとまい 続きを読む