高校人権講演会「私と人権」

本日の人権講演会は、神戸学院大学客員教授で、(株)コンプラス代表取締役の関原さんのお話を聞かせていただきました。



題は「私と人権」でした。

関原さんは・・・
○基本学問を正確に習得(秘める内言開発)
○心体への正しいアプローチ(意思や思想)
○多くの言語にふれてみる(刺激と感動)
○清潔・整頓に留意して五感を守る

これらのことを、わかりやすく説明してくださいました。


お話の中で、人権には常に情報がついてまわり、その情報をいかに使えば人を幸せにできるかという内容もありました。
現在、産地偽装され、他の国のマンゴーとして輸入されているカンボジアのマンゴーを日本に正しく仕入れ、消費者のみなさんに安く提供できるように世界を相手に奮闘されているそうです



講演会の後、ある質問をさせていただきました。
それは・・・

「日本の情報教育を他国より高度にするためにはどうすればいいのか」

人権とはあまり関係がないですが、情報面では関係があります!
いくつかの方法があるそうですが、関原さんはインドに勉強しに行けばよいとおっしゃいました。
0と1の2進数を作った国であるインドで学んだことを日本に持ち帰ってきて、生かせばよいとのこと。
そうできるように、これからも頑張り続けます!

ということで、まずは期末試験から!
今日で1週間前です!
頑張らないと・・・


このブログの人気の投稿

部活紹介 中学バスケットボール部

全国高校サッカーレポート 5

第2回中学入試説明会

部活紹介 中学アーチェリー部

バーチャル校舎案内の撮影を行いました。

中学2年(一貫11期生) 海の研修 4日目

中学2年 進路講演会

AKAデミー賞 撮影報告 Vol.2

花プロジェクト始動!~種まきしました~

入試説明会 前日準備です。