D班 ユニセフ1min制作 3日目&塾説資料封入


今日は朝の9時から活動しました

ユニセフの撮影でスケッチブックを三等分したものを使うため
裁断機を探しました。

中学の職員室に見つかったのですが
切れ味が悪く先生に砥石で研いでもらいました!
午後からはパンフレットを倉庫に搬入しました。


外は蒸し暑くて15分くらい作業しただけで
汗がダラダラ出てきました(^_^;)

次に15日に舞子ビラで行う説明会の資料を
クリアファイルに詰めました。
中学生は連絡が回らなくてD班のメンバーしか集まりませんでした。
(後日またお伝えします。)


また、2時には中学3年3組の教室で
ユニセフの1minuteの撮影をしました。



そのあと、DVDを見て写真の撮り方を学びました。


そしてそのDVDから学んだことを実践するために
2チームに分かれてペットボトルを撮影しました。
先生に審査してもらいました。

もっと写真を撮る技術を向上させたいです。

最後に海外の日本人学校用の
資料の封入をしました。


順番を間違えずにダンボールに入れるのが大変でした。

このブログの人気の投稿

部活紹介 中学バスケットボール部

全国高校サッカーレポート 5

第2回中学入試説明会

部活紹介 中学アーチェリー部

バーチャル校舎案内の撮影を行いました。

中学2年(一貫11期生) 海の研修 4日目

中学2年 進路講演会

AKAデミー賞 撮影報告 Vol.2

花プロジェクト始動!~種まきしました~

入試説明会 前日準備です。