第4回ユニセフOne Minute Videoコンテスト に入賞しました!

おそらく、このキャンナビを通信を長らく見てくれてる方からすると…

「去年もあったよな、こんな感じのやつ」

そうです。去年もあったんです!
そして、今年もありました!

まさかの2冠です。

ということで、第4回ユニセフOne Minute Videoコンテスト 入賞いたしました!!!
今年は500を超える応募作品があり、その中から30作品が入賞しています。
入賞した作品はこちら↓


入賞ですが、この30作品が2次審査の対象なので、品川にあるユニセフハウスに今年も行ってきました。
 
1年ぶりの品川に到着です。
さて、これからユニセフハウスに向かいます!
去年は、おそらくそうだったんですよ。
微妙な時間の余り方をして、少し困ったものですからね。
今年は違います!
社会見学をいれましたよ!
ここは、SONY歴史資料館。
SONYの代表的な商品が約250点展示され、それらの開発にまつわるエピソード等が紹介されています。
もちろん、撮影禁止なので写真はありません!
SONY創立者の意思、思いをみて、これはD班に必要なものだなと思うものがたくさんありました。

そして、ユニセフハウスに到着です。
この写真は帰りに撮ったものです(笑)

受付後、二次審査の開始です。
入賞した30作品を見た後、学生事務局によるイベントがあり、その後、結果発表です!

結果は・・・
言わなくてもわかりますよね(笑)
ちなみに、写真に写っている右の方は、審査委員長の方です。

ともかく2次審査を勝ち抜かれた、優秀賞以上の作品には驚きでした。
よく考えられているもの、クオリティがすごすぎるもの、どれも素晴らしい作品でした。
 
こうして品川遠征2015は幕を閉じました。

中学生の子たちにとって、全国が一体どういうものかと学んでくれたことだと思います。
そんなに簡単に来れるものではないということを、実感してくれたかなと。
今回の経験を生かして、これからの活動をより良いものしてほしいですね。

最後に。
今年も、また遠征動画を中学生が作っております。
そして、メイキングも中学生が作っています。
これら2本は完成次第公開しますので、お楽しみに!

このブログの人気の投稿

キャンナビガイダンスなど…

プログレ東京研修2015レポート その2

中学三年生 SWワイド

日能研 サイエンス フェスタ

部活紹介 中学バスケットボール部

中学3年生イギリス研修報告会他

フロンティアコースオープンスクール!! 

中学2年 校外学習報告

新1年生! 学校案内

第31回体育祭が行われました。