中学1年生プログレワンデー研修

12月9日、私達中1プログレッシブ特進一貫コースは、プログレワンデー研修に行きました。

午前は兵庫県立人と自然の博物館(三田市)を見学しました。
そこでは、兵庫県立大学の古谷裕先生より「地質、化石に関するセミナー」を聞き、滝川第二で見つけた石から発見された化石を見ました。
種類が豊富で年代も様々な事に驚きました。
そして、博物館内を見学しました。人と自然が密接に関わっている事を改めて感じました。

午後は丹波竜の里かみくげで、化石発掘体験をしたり、丹波竜の第一発見者の方にお話を聞きました。
化石発掘体験では、一組は2個、二組は6個の化石を見つけることが出来ました。
寒い中での作業の大変さを深く味わいました。
なかなか化石が見つからなくて、皆苦戦していたけれど、とても楽しかったです。
第一発見者の方のお話では、丹波で発見された「タンバティタニス・アミキティア」という学名のついた竜の化石を発掘した時の事を聞きました。
発掘までの大変な道のりや、発見した時の嬉しさを教えて頂きました。

私も、良い結果を出すため、残すために、一つの事に一生懸命取り組みたいと思います。

このブログの人気の投稿

キャンナビガイダンスなど…

プログレ東京研修2015レポート その2

中学三年生 SWワイド

日能研 サイエンス フェスタ

部活紹介 中学バスケットボール部

中学3年生イギリス研修報告会他

フロンティアコースオープンスクール!! 

中学2年 校外学習報告

新1年生! 学校案内

第31回体育祭が行われました。