中学人権講演会

※今回はブログを二つあげます。


今回の人権講演会は、知的障害者福祉サービス事業所(生活介護)新緑の家施設長の玉井弘二さんにお話を聞かせて頂きました。


 
 この講演会では事前に福祉と知的障がい者について自分の思うことを書くアンケートが渡されていました。
このアンケート用紙には自分のイメージで福祉や知的障がい者、人のしあわせについて書けるようになっていました。
 
今回の講演会では、新緑の家の説明から始まり、知的障がい者について、福祉とは普段のしあわせを追及することだというお話をして頂き、しあわせとは人としての権利が守られるということを教わりました。
そして障がいは治らず、障がいと向き合っていくことが大事だということも教わりました。
 
滝二では新緑の家とも交流があるそうなので、少しでも障がい者のことを知り理解を深めていけたらいいと思います。 
 



このブログの人気の投稿

部活紹介 中学バスケットボール部

中3、海外研修へ出発。

今年最後のキャンナビ会議・企画会議!!

秋の遠足 [特進コース]

中学生 講習最終日

クエストの活動報告Vol.3

化学同好会「実験力大会」結果は…?

12期生 中学生徒会選挙

第31回体育祭が行われました。

部活紹介 IAC