いよいよキャンナビフェスタ本番!

10月12日、ついに本年度最初のフェスタが行われます!

幹部メンバーも、忙しい中良く頑張ってくれました!
今年は、例年に比べて準備期間があまりにも短かったですが、クオリティーは例年通りです!

土曜日、そして、日曜日の活動について紹介したいと思います。


さて、長机が、こういう風に置かれているのは何故でしょうか?
この下にある白い紙がヒントです!

これは、途中のチェックポイントで必要となる何かを作っていますね。

※ちなみにさっきの答えは、自作スクリーンのしわ伸ばしでした。
自作のスクリーンを2階から吊って映像を映します。

滝二の新エリア、G棟! 今年出来上がったばかりの建物です。ここも何かに使われます。
 さぁ、これはいったい何なのでしょうかね?(笑)
 少し休憩中・・・
 先ほどのスクリーンはこうなってます。
 ひもでくくって固定。
 こんな感じですね。
 計画をしっかりしないと、当日ごたごたするわけです。
そして、こういうことをやっていてもごたごたするものなのです・・・
 大事な書類なので、一部だけお見せします!

結局、今日も夜まで続きました!


さて、明日がいよいよ本番!
どうなるかわかりませんが、楽しんでいただけるように、精一杯頑張ります!

このブログの人気の投稿

キャンナビガイダンスなど…

プログレ東京研修2015レポート その2

中学三年生 SWワイド

日能研 サイエンス フェスタ

体育祭 D班での活動報告

部活紹介 中学バスケットボール部

中学3年生イギリス研修報告会他

35回生 一貫コースアメリカ研修旅行 1日目-1

フロンティアコースオープンスクール!! 

ユニセフ遠征