中学1年 奈良歴史遠足

 私達中学1年生は、東大寺や、春日大社などの世界遺産を巡る、遠足に行って来ました。
心配していた天気は、少し暑く、ブレザーが要らないほどの気温でしたが、雨も降らず、晴れたので良かったです。

私達は今日の遠足で学んだ事を新聞にまとめるのですが、内容の濃い新聞を作るために、それぞれの班が頑張っていました。

最初に行った、平城宮跡ではボランティアの方に話を聞いてメモをとり、展示や資料と照らし合わせながら、理解を深めました。

次にバスに乗って、奈良公園に行きました。
奈良公園の中にはシカが沢山いて、とてもかわいかったです。

東大寺や春日大社などには班別で行きました。
3つのチェックポイントがありましたが、どこも人がいっぱいで、やはり観光地だなと感じました。


奈良の人たちは優しく、奈良の事を全く分ってない私達が道を尋ねても、教えてくださいました。
とても感謝しています。

沢山歩いたので、足が痛く疲れましたが、中学1年生が歴史の理解を深めることが出来た、有意義な研修遠足になったと思います。

今日の研修遠足で学んだことや、新しく発見したことを社会の授業で生かしていきたいと思います。

     
中学一貫コース 1年 m.h

このブログの人気の投稿

キャンナビガイダンスなど…

中学三年生 SWワイド

プログレ東京研修2015レポート その2

日能研 サイエンス フェスタ

部活紹介 中学バスケットボール部

中学3年生イギリス研修報告会他

フロンティアコースオープンスクール!! 

中学2年 校外学習報告

新1年生! 学校案内

第31回体育祭が行われました。